※当サイトには広告が含まれています
※またネタバレほどの内容開示はないですが、一部の内容公開を含みます

目次
光の歴史

人類は、1000年ものあいだ**「光とは何か?」**という問いに向き合い続けてきました。
最初はただ、“見る”という当たり前の感覚を理解したいだけでした。
やがて、白い光が色の集まりであることに気づき、光は波か粒かをめぐる激しい論争が続きます。
そして20世紀、光は波でもあり粒でもあるとわかり、さらに目に見えない光の存在が科学と産業を動かし始めました。見える光は人類の文化を彩り、見えない光は人類の産業を支える力となった。
そしてそのどちらも、同じ“光=電磁波”の物語なのです。
光とはとても魅力的で、問いが深い存在だったのですね♪
わたしも最近、目に見えない粒のような存在が、この世界を動かしていると確信しつつあります。
量子力学もしかりですね。
ちょっと小難しくみせそうですが(笑)、この映画はシンプルに面白いので楽しんでいってください♪
超スピードになるシーンがすごい!!

ザフラッシュのスピードについては開いた口がふさがらないです!!
速さという概念をこうも速く表現できるのかと、もう語彙力うんぬんよりもとにかく表現しきれないです。
一言で言うなら圧巻!!
超スピードすぎて逆にスローに見える―というかそういう演出がなされています♪
バットマンも出てきて楽しい♪

もうバットマンまで出てきちゃうんだもん♪
楽しいでしょ♪
現実を介した迷い、葛藤、躍動

スーパーマンだってザフラッシュだってバットマンだって、完ぺきではありません。
彼らはヒーローには変わりありませんが、その前に一人の人間です。
喜びや楽しみの他に、悲しみや怒り、不安だって持ち合わせています。
彼らの人間としての違いを例えるならなんでしょう?
恵まれた肉体でしょうか。
恵まれた才能でしょうか。
恵まれた運でしょうか。
私は彼らの違いは少しの勇気だと思います。
少しの勇気の違いが、彼らをヒーローにしたのです。
誰にでもある迷い・葛藤。
その先に出た少しの勇気による躍動。
そう考えることができたなら、もっと進んでそう感じることができたなら、
私たちはもっと前に進めるような気がしませんか?
これは前向きな話です♪
エズラ・ミラーの名演

まさか『ウォールフラワー』のあの子だったとは(感動)!!
若いときの演じ方と現在の演じ方の違いがはっきり分かります!!
当たり前かもですがうまいです!!
賢さを持ち合わせた大人と、若さとの使い分けがこうもできるのかと。
インテリジェンスとユース両方持ち合わせてますね♪
過去の果ての果ての果て

過去に起こった出来事は変えられません。
誰に何を言われたでもなく、私たちは繰り返し繰り返し繰り返し悩み、過去にとらわれ続ける一面があります。
生きているのは今、この瞬間の自分です。
周りの人だって、一瞬一瞬の感情で、心で生きているのですから。
私にも、そして誰にだって、過去につらいできごととなった経験はいくらでもあります。
しかしそれらのつらいできごとに捉われていてはいけません。
今を楽しみましょう。
大事なのは今です。
未来を考えすぎることでもありません。
今をいかにより良く楽しく生きるか。
この瞬間に全てを集中させるのです。
そうすることでこの瞬間に光が、輝きが生まれます。
光が見えたなら先に行けるのはすぐ、一瞬

光が見えたなら先に行けるのはすぐ、一瞬です。
未来に向かって今を駆け抜けて

何もかもが速くめぐり駆け抜けていく現代。
加速していく現代。
未来を案じて不安に負けたままでいいのでしょうか。
人類だって進化しながら先へ先へと進んできました。
私たちもそんな人類の一人です。
駆け抜ける想いで今を生きていれば、
一瞬一瞬のできごとに勝ち続け、
より良き未来を築き上げていけるはずです。
